- トップページ
- 開花情報

2019年 牧歌の里 開花状況
10月16日(水)
牧歌の里の花々がきれいに見られます。


10月11日
コキアの紅葉、ゴールデンピラミッドなど見頃です。


令和元年9月16日
牧歌の里の花畑が見頃です。


令和元年8月27日
教会前のサンパチェンスがきれいに咲いてきました。

令和元年8月18日
園内さまざまなお花が咲いております。


令和元年7月11日(木)
ラベンダーとアルストロメリアが見頃です。


令和元年7月5日(金)
ラベンダーが見頃を迎えております。
アルストロメリアも見ごろ間近です。


令和元年5月17日(金)
牧歌の里のチューリップの見頃は過ぎました。
7月上旬にはラベンダーが咲き誇ります。

令和元年5月12日(日)
チューリップ見頃です。少しずつ花が傷んできた部分もあります。
お早めにご来場ください。

令和元年5月10日(金)
見頃です。岐阜新聞に掲載されました。

令和元年5月7日(火)
チューリプ見頃です。23種類20万球が咲き誇ります。



令和元年5月3日(金)
チューリップ全体5分咲きです。


2019/4/29
◇チューリップは徐々に咲き始めています。
◇桜も咲いています。


◇チューリップが咲き始めました。ゴールデンウィーク中に見頃を迎える予定です。

園内のサクラが咲き始めました。

ひるがのピクニックガーデン 開花状況
10月16日(水)
コキアの紅葉の見ごろは終わりました。
ひるがのピクニックガーデンの営業は10月22日(火祝)までです。

10月4日(金)
コキアの紅葉が見頃を迎えております。
コキアの紅葉のピークは短いためお早めにお越しください。

令和元年8月27日
桃色吐息、まだまだきれいにご覧いただけます。

令和元年8月18日
先日の台風にも負けず、桃色吐息、コキアともに見頃です。


令和元年7月11日
桃色吐息はすでに見頃!開会時期は長いです。
見頃は7月から8月末とのこと!

オープンは7月6日(土)です。

2019年 ミズバショウ開花状況
令和元年5月12日(日)
ミズバショウの見頃は過ぎました。
令和元年5月7日(火)
見頃は過ぎましたが、一部きれいに見れるものもあります。


令和元年5月4日(土)
あやめ沢湿原
まだまだ見ごたえのあるミズバショウをご覧いただけます。



2019/4/26
◇あやめ沢湿原
多くのミズバショウが咲き始めました。連休中に見頃を迎えます。

◇ひるがの高原スキー場の国道を挟んだ群生地
見頃です。

◇分水嶺公園
少量のミズバショウが咲いています。

◇ひるがのピクニックガーデン内
ミズバショウが咲き始めした。ひるがの内では一番遅咲きの群生地です。

2019/4/22
◇あやめ沢湿原
100株~200株がきれいに咲いています。見頃はまだまだこれからです。

◇ひるがの高原スキー場の国道を挟んだ群生地
見頃を迎えております。

◇分水嶺公園
数は少ないですが、近くにきれいなミズバショウをご覧いただけます。


2019/4/17
◇あやめ沢湿原
10~20株ほどがきれいに咲いています。昨年と比較すると1週間程度遅い印象です。


◇ひるがの高原スキー場の国道を挟んだ群生地
多くのミズバショウが咲き、見頃を迎えました。駐車はひるがのピクニックガーデンの駐車場をご利用ください。

◇ひるがの湿原植物園
オープンは4月26日(金)を予定しております。

2018年 紅葉情報
分水嶺公園(11/5)
見頃は過ぎました。
落葉が進んでいます。
夫婦滝(11/5)
見頃は過ぎました。
落葉が進んでいます。
駒ヶ滝(11/5)
見頃を迎えています。
高鷲町南部の節谷も紅葉が見頃です。
—————————————————————————————
分水嶺公園(10/25)
紅葉見頃です。
夫婦滝(10/25)
滝つぼの紅葉と、国道156号線沿は見頃となっております。
—————————————————————————————
分水嶺公園(10/22)
紅葉が進みました。見頃です。
夫婦滝(10/22)
紅葉が進んでいます。
駒ヶ滝(10/22)
少し進んでいます。他に比べて遅めです。
———————————————————————-
分水嶺公園(10/17)
紅葉が少しずつ始まりました。
夫婦滝(10/17)
紅葉が少しずつ始まりました。
駒ヶ滝(10/17)
紅葉はまだ始まっていません。
牧歌の里 開花状況
平成30年10月25日
サンパチェンスは終盤です。
園内の紅葉が進んできました。
平成30年10月19日(金)
コキアとコスモスがきれいです。
平成30年10月17日(水)
ゴールデンピラミッドの見頃は終わりました。
サンパチェンスはとても長持ち!きれいに見られます。
コスモスも咲き始めたようです。
平成30年10月15日(月)
ゴールデンピラミッドの見頃のピークは過ぎました。
綺麗なうちに見て下さい。
平成30年10月11日
ゴールデンピラミッド・コキアが見頃です!
平成30年10月9日
ゴールデンピラミッド
見頃中の見頃です。
平成30年10月4日
ゴールデンピラミッドが見頃です!
数日で変わっていく旬をお見逃しなく!
コキアの紅葉もぐんぐん進んでいますよ!
平成30年10月1日
台風24号による大きな被害もなく
本日も通常通り営業しております。
綺麗な花々をお楽しみください。
平成30年9月27日
ゴールデンピラミッド少しずつ満開に近づいています。
教会前のサンパチェンスは酷暑と台風の影響で咲が悪かったですが
少しずつ復活してかわいらしく咲いています。
平成30年9月25日
ゴールデンピラミッドが咲き始めました。
園内のコキアも少しずつ紅葉しているようです。
平成30年8月23日
高原で花と動物に癒されてください。
平成30年8月17日
教会前のコキアが見頃です。
動物たちは天気によって違う行動をするみたいです。
平成30年8月6日
マリーゴールドやスーパーチュニアがとってもきれいです。
平成30年7月26日
マリーゴールドやスーパーチュニアが咲き始めました。
平成30年7月10日 牧歌の里営業しています。
アルストロメリア、ラベンダーが見頃を迎えています。
色々な動物との触れ合いもお楽しみください。
■花の周遊小旅行スタンプラリー、フォトコンテスト開催中!
詳細ページhttp://kankou.takasu.or.jp/hananosyuyu/